1.通常総会
4月30日 午後6時30分よりサニーストンホテルにて通常総会を執り行った。
議事は以下の通り。
(1)令和5年度事業報告及び収支決算報告について
(2)任期満了に伴う役員改選について
(3)令和6年度事業計画(案)及び収支予算(案)について
2.役員会
4月~3月まで毎月月例役員会を実施し、予定計画している事業や各種イベント、定例会について協議・決定している。
3.各種事業
(1)定例会
◇『第9回東淀川みらいEXPO 東淀川ワンダーランド〜みのりめぐり〜』にて東淀川産業会館内で会員企業によるブース出展を企画実施(2024/4/13)


◇6月度定例会は、新入会員に焦点を当て、既存メンバー・OBとの交流を図り、まずは新入会員の人柄・仕事内容を相互にPRしあい、顔と名前を憶えることから繋がりを深め、会内の存在価値を高めていただくことを目的に「新入会員をよく知り、繋がろう!」企画を実施(2024/6/5)

◇7月度定例会は、講師として一般社団法人ウェルビーイングハブの清水先生(大阪府医師会理事)荘野さんをお招きし、企業の経営課題である「人材の確保と育成」に関して「社員の『働く幸せ=ウェルビーイング』を育てるには?」というテーマを講演いただいた。
前半は「ウェルビーイング」と「社員の『働く幸せ』」に関する解説を聞き、後半はクイズを織り交ぜながら、参加者同士の対話を通して「会社で働く幸せ」に関する学びを深め、今後の採用活動や人材育成に活用できる知見を得ることができた。(2024/7/30)


◇9月度定例会は、アパホテル新大阪タワーのSHIN-OSAKA KIRAKU楽-gaku-の屋上で夜景を見ながらのBBQを予定していましたが、生憎の雨で室内での食事会に変更し、新規メンバー・既存メンバー間の交流を図った。(2024/9/10)

◇「東淀川区民まつり」にて東淀川区民との交流を深めることを目的に、ちからこぶしポテトと飲料のお店を出店しました。(2024/10/14)


◇11月度定例会では、ヒトプロデューサー兼セミナーコンシェルジュとして、主にイベントやセミナーの代⾏業や、セミナーに関するコンサルをされている長谷川夕起氏を招聘し、ボードゲーム『七つの習慣』を通して自身が持つ強みや弱み、人間性やコミュニケーション力を再確認し、自身への課題をみつけることを目的に開催した。(2024/11/20)


◇2月度定例会は、ラウンドワン東淀川店にて、会のメンバー間のコミュニケーションを活性化することを目的に、様々なルールでボーリングを楽しむ変則ボーリング大会を行った。(2025/2/19)


◇3月度定例会では、元LEXUSディーラーで販売台数日本一という輝かしい経歴をお持ちの松元氏を講師に招聘し『経営者が乗るべき車とは』をテーマに講演していただきました。
また講演内では、日本一になる為の『関係性の作り方』・『車業界の実情と裏側』などTOP営業マンだからこそ知っている表と裏の世界もお話しいただき、非常に有意義な時間となりました。(2025/3/13)
(2)企業視察
◇10月22日、家庭用ガス警報器を世界で初めて開発した新コスモス電機株式会社を訪問し、最新の生産設備を見学させていただいた。
また近年大規模火災等で一酸化炭素中毒の怖さがクローズアップされているが、一酸化炭素をいち早く検知する最新のガス警報器による火災訓練等を通じて、企業や家庭内の防災意識を高めて行きたいと考えている。https://youtu.be/CjEwoJbYTQE?t=9


(3)年末研修会・忘年会
◇12月3日、天満ガーデン3F貸会議室にて、元朝日放送プロデューサー山村啓介氏による上方TVお笑い史、昭和平成令和のお笑いの(主に関西の)流れを、テレビ現場の体験を交え、講演していただき、講演終了後には全員で忘年会を実施し一年の締めくくりとして大いに盛り上がりました。

